宮崎で算命学を用いて鑑定を行いアドバイスを行なっております。
宮崎ゆかりです♥
♥♥♥あけましておめでとうございます♥♥♥
ついに2020年になりましたね
大晦日は毎年友人と年跨ぎ初詣にいくことになっています。
お参りって初めに住所と名前を唱えるのが大切だって知っていましたか?
私はそれから一年の感謝と今年の抱負を宣言しています。
沢山人がいる中であんまりお願いされても神様も大変だよなと考えてしまいます(笑)
そして自分でいうのもあれですが、変わった性格の私(そんな自分も好き♥)と一緒にいてくれる友人には本当に感謝ですし、大切にしていきたいと毎度思います。
では!!
前回に引き続き日干と生まれ月別の性質の違いについて解説していきます^_^
算命学では自分の50%を占めると言われている日干支が大切になります。
日干支は日干と十二支の組み合わせとなります
日干は十種類ありそれぞれ性質が異なります。
- 甲(こうぼく)
- 乙(おつぼく)
- 丙(へいか)
- 丁(ていか)
- 戊(ぼど)
- 己(きど)
- 庚(こうきん)
- 辛(しんきん)
- 壬(じんすい)
- 癸(きすい)
かっこは算命学での読み方です。
♥日干と生まれ月別の性質♥
丙(へいか)
太陽のような人です。すべての人に暖かい光を注ぎ、明るく照らして盛大にします。強すぎる夏の太陽を嫌う人もいますが、秋と冬の太陽は誰からも感謝されます。丙さんは周囲の人々をはぐくみ礼節を持って自らの意思を正しく伝える表現力に富んでいます。また命式中に壬があると美形です。
丁(ていか)
ろうそくに例えられる人です。ろうそくは暗い時ほど目立ちます。したがって大器晩成型す。一定の限られたコミュニティーの人たちに好感を持ち、それ以外の人にそっぽを向く傾向があります。丁の火は小さく弱いですがあまり近づくと火傷し、爆発すると手もつけられないことから怒ると怖い人が多いです。
春(寅卯辰)月生まれの火行
夏(巳午未)月生まれの火行
秋(申酉戌)月生まれの甲(こうぼく)
冬(亥子丑)月生まれの甲(こうぼく)
みなさんの日干はどうでしたか^_^?
日干が分からない方はLINE登録してくれると命式をお送りしています☺️
登録はこちらから💁♀️
それでも悩みが尽きない方は宮崎ゆかりにご相談ください!!!
きっと笑顔になれるはず!