宮崎で算命学を用いて鑑定を行いアドバイスを行なっております。
宮崎ゆかりです
今日はホンマでっか?!で福岡特集がありましたね^_^
福岡出身の身としては嬉しいなと思います
今日は久々の投稿となりましたが
前回に引き続き
日干と生まれ月別の性質の違いについて解説していきます^_^
算命学では自分の50%を占めると言われている日干支が大切になります。
日干支は日干と十二支の組み合わせとなります
日干には十種類ありそれぞれ性質が異なります。
- 甲(こうぼく)
- 乙(おつぼく)
- 丙(へいか)
- 丁(ていか)
- 戊(ぼど)
- 己(きど)
- 庚(こうきん)
- 辛(しんきん)
- 壬(じんすい)
- 癸(きすい)
かっこは算命学での読み方です。
日干と生まれ月別の性質
壬(じんすい)
壬は海や大河に例えられます。スマートで、物事の本質を良くつかみテキパキと仕事をこなしていきます。そして冒険心が強くロマン溢れるチャレンジャーです。
しかし海や大河は氾濫すると周りを巻き込みもう手が付けらません。から怒ると大変な方がいたり…居なかったり…笑
癸(きすい)
雨や沢の水に例えられ、草木を育む慈雨に例えられます。
雨は上から下に落ちていきますので、一度落ち込むとトコトン落ち込んでしまう一面もあります。しかし基本は奉仕型の人間で、身内、他人を問わず人を助けたり世話したりする場面が多いです。
春(寅卯辰)月生まれの水行
清濁合わせ飲む事ができる人です。しかし、自分の良さを出し切る事が出来ず横道に逸れがちです。職業も変える方が多いですが、じっくりと取り掛かる方が良いです。
夏(巳午未)月生まれの水行
夏の海辺や河原には人が集まる様に、夏生まれの水行さんの周りには人が集まりやすいです。なんとなく、人が近づきやすい雰囲気を持っています。
秋(申酉戌)月生まれの水行
水に冷たさが出てきて、清らかに澄んでいきます。秋生まれの水行さんは上品な方が多いです。しかし真面目すぎておおらかさがなく人間関係も狭くなりやすいです。
冬(亥子丑)月生まれの水行
知的で理性的、物静かな人が多いのが冬生まれの水行です。命式に戊が必要となります。
みなさんの日干はどうでしたか^_^?
日干が分からない方はLINE登録してくれると命式をお送りしています☺️
登録はこちらから💁♀️
line://ti/p/@kbq1207o
それでも悩みが尽きない方は宮崎ゆかりにご相談ください!!きっと笑顔になれるはず!!!